■2025.07.07...皮膚科診療開始のお知らせ
7月から皮膚科診療を行っております。
皮膚科は新設した診察室で診療いたします。
■2025.07.07...8月14日(木)~16日(土)はお盆のため休診いたします
お盆休みは8月14日(木)~16日(土)です。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
■2025.03.31...4月から帯状疱疹ワクチンが定期予防接種になりました。
■2024.04.17...子宮頸がん(HPV)ワクチン9価のワクチンにかわりました。
対象は小学6年生~高校1年生の女子で、接種回数やスケジュールが昨年度から変わりました。
完了に6か月かかります。余裕をもって予約して下さい。
【標準スケジュール】
開始が小学6年生~15歳未満: 6か月後に2回接種して終了。
(5か月未満で2回接種すると3回めが必要になります。)
*小学6年生からの接種が推奨されています
②接種開始が15歳~16歳: 1~2か月後に2回目、その後3か月以上あけて3回接種します。
完了までに半年かかります。自費では1回3万円です。早めに開始してください。
高校1年生は夏休みまでに開始してください。
■2024.04.17...高齢者の肺炎球菌予防接種について
*経過措置が終了し、65歳の方のみが接種対象です。
市から送られた受診はがきと一部負担金をお持ち下さい。
*接種後5年以上過ぎて追加接種をご希望の方は自費(9,000円)で接種できます。
■2024.04.17...乳児の予防接種について
今年度から4種混合にヒブワクチンが加わった5種混合ワクチンが導入されました。
肺炎球菌のワクチンが13価かから15価に変わり、筋肉注射で接種します。
■2018.09.28...10月から第2土曜日と第4土曜日が休診になります。
平成30年10月から、日曜、祝日に加え第2土曜日と第4土曜日も休診になります。
よろしくお願いいたします。
■2016.09.26...平成28年10月から乳児のB型肝炎ワクチンが定期接種になりました。
平成28年4月以降に生まれた乳児が対象です。
生後2か月から1歳になるまでに3回接種します。
■2015.04.27...平成26年10月1日から水痘(水ぼうそう)の定期接種が始まりました。
対象年齢は1歳~3歳未満で、半年ほどあけて2回接種します。
※詳しくは来院時やお電話でご相談ください。
■2014.08.04...東側に新しい駐車場完成のお知らせ
旧医院跡地に新しい駐車場が完成しました。
工事中は大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
なお従来の北側駐車場と東側新駐車場は自由に行き来できますので
便利になりました。
新型コロナウイルス感染症が5類になりましたが、医療機関ではマスクの着用が推奨されています。
院内ではマスクの着用をお願いします。
発熱した方、新型コロナウイルス患者と接触された方は、受付にお越しになる前に電話でご相談ください。
別室で診察いたします。満室の場合は駐車場でお待ちいただき、順にご案内いたします。
コロナウイルス検査は医師が必要と判断した場合に実施します。
お薬手帳をお持ちでない方で、現在何らかの治療を受けていらっしゃる方は、服用中のお薬情報が分かるもの(お薬の説明書など)または、飲んでいるお薬そのものをご持参ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。ご利用ください。
保険証利用登録がお済みでない方は、マイナンバーカードをご持参いただければ、当院でも保険証の利用登録が可能です。
受付へお声がけください。
院内でお薬をお渡しいたします。
なお、当院で取扱いのない薬剤の場合や訪問薬剤管理指導を受ける方に対しては、処方箋を発行し、院外薬局でのお取り扱いになります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前9時~12時 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ |
午後3時~6時 | ● | ● | - | ● | ● | - |
★ 第1・3・5土曜のみ
休診日:第2・4土曜、日曜、祝日
※受付時間は、午前8時50分~11時30分、午後2時50分~5時30分となります。
※皮膚科の午後の受付は、初診 午後4時30分まで、再診 午後5時までとなります。
※診察可能人数を超えた場合は、受付時間内でも受付を終了させていただく場合がございます。
大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。